イラレ大学 非破壊で表現する アナログ&ヴィンテージ感

オンライン

イラストレーター 五十嵐華子氏登壇。ザラっとしたアナログやヴィンテージの質感を非破壊で制作する、Illustratorの講座。

こんなことを学びます


日本全国や海外在住の方でもご参加いただけるウェビナースタイルの【オンライン受講】の講座です。

講座開催から1週間のフォロー期間中に、講座本編を収録した【アーカイブ動画】のオンデマンド視聴や、グループメッセージ機能を利用したご質問も可能です。

--

現代のデザイン界では、デジタル技術の進化とともに、より高度で精密な表現が日常的に行われています。
しかしながら、アートとデザインの歴史の中で、アナログやヴィンテージの質感は、その独特の魅力と温かみで常に多くの人々の心を捉えてきました。
この質感がもたらすざらっとした触感や版ずれの風合いは、特定の時代や思い出、あるいはノスタルジックな情緒を感じさせる力を持っています。

人気シリーズ「イラレ大学」では、このようなアナログやヴィンテージの質感をAdobe Illustrator™を使用してどのように再現するか、その方法と技術を深く探求する新しい講座を企画しました。

特に、この講座の中で取り扱う主要なトピックとして、Illustratorにおけるブラシ設定や不透明マスク、特定のエフェクトの使用方法など、基本的なテクニックからスタート。
さらに、それらの基本を元にした、より高度なアナログ風の表現技法やヴィンテージ風のデザインの再現方法について詳しく学びます。

Illustratorでイラスト等を加工してアナログ風・ヴィンテージ風にした例
https://twitter.com/hamko1114/status/1678601622988132352
https://twitter.com/hamko1114/status/1684088446128885761

講師はイラレ大学でお馴染み、hamkoこと五十嵐華子氏を招聘。
彼女は、DTPオペレーター、イラストレーターとして、Illustratorの表現方法を日々、独自に研究し続けています。
この講座では、彼女が実際のプロジェクトで使用してきたテクニックやノウハウ、さらには作品制作時のアプローチなどを存分に共有してくれます。

デジタル技術が進化する中で、アナログの温かみを持った表現を求めるクリエイターの皆様にとって、この講座はあなたの新しい発見やインスピレーションを提供する絶好の機会となることでしょう。


Keywords: Illustrator, アナログ, ヴィンテージ, ざらざら, アピアランス, 効果, 描画モード, 不透明マスク, ブラシ, 非破壊


● この講座で学べること
○ ブラシ機能(アートブラシ・絵筆ブラシ)
○ 効果や描画モードの扱い
○ 不透明マスクの作成方法

● この講座で得られること
○ Illustratorだけでアナログ感やヴィンテージ感を表現できる
○ 情報量の多いタッチのイラスト素材を非破壊で作成できる
○ アートワークのデータを安全に運用できる
※ 配布資料がある場合は、配布やダウンロードなどで入手いただけます。
※ 講座内で利用するデモなどのサンプルファイルがある場合は、ダウンロードで入手いただけます。

● この講座の特徴
○ ハンズオンでも聴講でも、お好きなスタイルで受講可能な『技術講座』です。
○ 日本全国や海外在住の方でもご参加いただける、ウェビナースタイルの[オンライン受講]の講座です。
○ 実践的な技術や方法を、要点をまとめて具体的にわかりやすくお伝えします。
○ 操作の解説は、デモンストレーションを実演して解説します。
○ 講座開催から1週間のフォロー期間中に、講座本編を収録した[アーカイブ動画]のオンデマンド視聴や、グループメッセージ機能を利用したご質問も可能です。

● 協賛企業・ブランド
フォントワークス LETS https://lets.fontworks.co.jp/
フォントワークス株式会社 https://fontworks.co.jp

#bauya149
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,800

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
13人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

参加費に教材費などはすべて含まれています。
参加費のほかに一切費用はかかりません。
※ オンラインで講座に参加いただく場合の通信費などは、参加者さまのご負担になります。
※ 参加費の領収書は、ストリートアカデミーから発行・印刷することができます。
  https://support.street-academy.com/hc/ja/articles/201345225
※ 受講証明書は、ストリートアカデミーが対応し発行してもらえます。
  https://support.street-academy.com/hc/ja/articles/10512452537369
※ Bau-ya®の収益金の一部から、下記の各慈善団体へ寄付を行っています。
  日本ユニセフ協会 https://www.unicef.or.jp
  日本ユネスコ協会連盟 https://www.unesco.or.jp
  WWFジャパン https://www.wwf.or.jp

この講座の先生

五十嵐 華子 a.k.a. hamkoのプロフィール写真
DTPオペレーター,イラストレーター
五十嵐 華子 a.k.a. hamko
印刷会社出身のDTPオペレーター兼イラストレーター。 

2010年からフリーランスで、リーフレットやチラシなどのグラフィックデザイン、イラストレーションなどに従事するかたわら、Adobe Illustrator関連の書籍執筆や、業界専門誌のテクニカルライターとして活躍。 

イラストレーションおよびDTPマニュピレーションの両方の視点から、見た目も構造も美しい「後工程に迷惑をかけないデータ作り」を探求し、日々模索している。  

+DESIGNING(マイナビ)で『○△□でなにつくろ?』を執筆連載中。 

著書に『神速 Illus...
+続きを読む

この講座の主催団体

  • 5,095人
  • 181回
クリエーターの学び舎 Bau-ya®

■ Bau-ya®にある『知識講座』『技術講座』『ワークショップ講座』の3つのスタイル

『知識講座』は、ふんだんな資料や図解で解説する座学形式。
業界人として必須の教養や情報を学べます。
スライドや資料などを見ながら、じっくり学ぶスタイル。
提示されるスライドや資料はダウンロードして、何度でも復習いただけます。

『技術講座』は、ふんだんに実演デモを駆使するセミハンズオン形式...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

■ 開場時間
開演15分前から

■ 所要時間
約1時間40分–2時間程度(途中参加、途中退出も可能です)

■ 講座の流れ(予定)
1. オープニング(Bau-ya®および講座について説明,登壇者紹介など 約5分)
2. 講義(約40–50分)
3. 休憩(約10分)
4. 講義(約40–50分)
5. 質疑応答(約5分)
6. エンディング
※ 講義時間や時間割は、変更する可能性があります。
※ 予定よりも早く終了、または長引く可能性があります。
続きを読む

こんな方を対象としています

□ Illustratorで楽しくイラストなどのグラフィック作成を行いたい方
□ アナログ風の表現をやってみたいが、適切な方法がわからない方
□ バリエーション作成や、効率のよい修正対応のために非破壊編集を行う必要のある方
□ グラフィックデザイナーの方
□ イラストレーターの方
□ すべてのAdobe Illustratorユーザーの方々
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

■ ご用意いただくもの
□ オンラインで受講いただくための、インターネット環境とコンピュータなどのデバイスおよびウェブブラウザ。
□ Zoomの専用アプリケーション。 https://zoom.us/download (ウェブブラウザでも参加可能です)
□ ハンズオンスタイルで受講の方は、以下のアプリケーションがインストールされたコンピュータ。
・Adobe Illustrator https://www.adobe.com/jp/products/illustrator.html
※ OSやウェブブラウザー、各種アプリケーションなどは、最新のバージョンのものをご使用ください。
※ コンピュータの動作やソフトウェアなどの動作不良に関するサポートは行いません。

■ その他
□ 参加者さまによる動画の収録や録音、撮影などの、一切の収録行為を禁じています。
□ 講座内で配布する資料やファイルなどの一切の二次利用、再配布、無断転載などを禁じています。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー15

  • 楽しかった( 14 )
  • 勉強になった( 15 )
  • 受ける価値あり( 14 )
  • この講座は「楽しいイラスト講座」でした
    女性 20代

    いろんなアナログ風のテクニックが学べて楽しかったです!
    イラスト講座これからもお願いします!

  • この講座は「アナログ感をイラレで出したい人にすごくおすすめ」でした
    その他 30代

    イラレ初心者ですが、すごく丁寧に解説していただいてわかりやすかったです。
    仕事にも活用します。ありがとうございました!

  • この講座は「凄くわかりやすかった講座」でした
    女性 40代

    資料や素材もよく、説明がお上手で、ある程度進んだら復習としてポイントをまとめてくださり、大変親切な講座でした。カラーモード変換の説明図が貴重でした。一目でこんなに変わるのか!と。なかなかお目にかかる機会がない図でした。また別のテクニカルなこと、講座でやっていただきたいです。

  • グラフィックデザインのおすすめの先生グラフィックデザインの先生を探す

    グラフィックデザインの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す